腰部脊柱管狭窄症
症状
安静時の症状はほとんどありませんが、姿勢を正して背筋を伸ばして歩いたり長時間の立位ででん部から大腿のうしろ、ふくらはぎから足にかけて痛みやしびれがでて歩きづらくなったりします。その際、歩くのをやめて座ったり少し前かがみになったりすると症状が消えたり楽になったりします(間欠性はこう)。腰痛は軽度のことが多く、安静時は足に軽度のしびれを感じることがあります。徐々に症状が進行してくると足の筋力が低下したり、おしりの周囲にほてりや異常感覚がでたり、排尿感覚に異常が認められることがあります。
原因
主に年齢的変化によって、腰の背骨の中をとおっている神経が周囲から圧迫を受けることによって起こります。この神経は脊柱管と呼ばれている背骨の中を通っています。その周囲には背骨、椎間板、やわらかい靭帯組織(黄色靭帯)が存在します。加齢によって背骨に新たな骨の形成(骨にとげの形成:骨棘)や背骨と背骨の間にあるクッションの役目をしている椎間板のもりあがり(膨隆)、じん帯組織(黄色じん帯)の肥厚(厚くなって硬くなる)が生じ神経を圧迫してしまいます。
治療
腰の安静を保つためにコルセットを使用したり、炎症をおさえる痛み止めや神経のまわりの血流をよくする薬の内服、注射による神経ブロック、痛みを和らげるため症状の状況によって、リハビリテーションを行います。高齢者における日常生活での姿勢の注意点としては、背骨を前かがみにすると症状は和らぎますので、杖やシルバーカーの使用をおすすめします。これらの治療を行っても効果がなく、日常生活に問題がある場合や足の筋力の低下や排尿の障害をともなう場合は手術を考えます。